最近は電子書籍が話題となり、多くのウェブサイトやアプリがリリースされています。
少年誌の代表格「週間少年ジャンプ」ですら、今やネットで読める時代なのです。
今日はそんなジャンプのネットサービス『ジャンプ+』の内容やおすすめ漫画に触れていきます。
『ジャンプ+』とは
2014年より集英社が配信する、「週間少年ジャンプ」のネットバージョン的な存在です。
ウェブサイトorアプリで閲覧が可能で、「週間少年ジャンプ」の定期購読や過去作品の閲覧に加え、ジャンプ+のオリジナル作品が曜日ごとに配信され、配信中は無料で読むことができます。
中には紙面での連載作に負けない面白さの漫画もありますので、是非この後紹介するおすすめ漫画をご覧ください。
『ジャンプ+』の無料おすすめ漫画10作品を紹介する
①『左ききのエレン』/かっぴー,nifuni
大手広告代理店で働く人間たちを中心にした群像劇。2016年から「cakes」上で掲載されていた漫画のリメイク版。
社会人として働く人間たちの葛藤や才能を持たざる者の苦悩などがリアルに描かれています。
ストーリーは過去・現在・未来を行ったり来たりしながら進むんですが、読みにくいこともなく、むしろ先が気になって手が止まりません。
②『怪獣8号』/松本直也
怪獣が災害として発生する日本で、人々を救うため怪獣討伐を目指す主人公自身が怪獣となってしまう物語。努力や友情、ギャグも含めて少年誌の人気作品要素が詰まった王道漫画。
怪獣を倒すという意味では進撃の巨人やワールドトリガーにも似たテンションの高い戦闘シーンを描きながら、怪獣の発生・徘徊シーンはウルトラマンなどの昭和特撮映画を想起させます。
ストーリーもテンポよく進んでおり、1巻の出来は完璧と言って良いでしょう。
③『SPY×FAMILY』/遠藤達哉
凄腕のスパイが潜入任務のため擬似家庭を持つ、という物語。
スパイアクション的な感じかな?と思いきや凄腕の殺し屋である妻と超能力者の子供が出てきて、いつの間にかホームコメディになってきます。
コメディとしてもスパイものとしても読めるし、作画も安定してます。週間少年ジャンプ本誌連載でも十分人気が出るレベルではないかと思います。
④『サマータイムレンダ』/田中靖規
和歌山県を舞台にしたSFサスペンス。いわゆるタイムリープもので、最初は「僕だけがいない街」に似てるかな?と思いました。
ただのタイムリープものではなく、「影」の存在がアクセントを付けているし、タイムリープにも制限という設定が加えられているのも良い。
あとは絵がとても綺麗。女の子も全員可愛くて、こちらもネット漫画のクオリティではない気がします。
⑤『地獄楽』/賀来ゆうじ
江戸時代後期を舞台に、死罪から逃れるために不老不死の仙薬を探す忍者を主人公とした忍法浪漫。
特に導入部分がミステリアスな雰囲気満載で、とても惹きつけられます。
序盤もですが、巻を追うごとにグロエロ描写が強くなるので、絵のタッチ含めて好き嫌いは分かれるかもしれません。
⑥『2.5次元の誘惑』/橋本悠
2次元にしか興味がないオタクの主人公が、同じくオタク趣味を持ったかわいい後輩と戯れるラブコメディ。
同じ趣味を持つ二人?が一つの方向に向かってまっすぐ進んでいく青春モノとしても面白い。
ストーリーも面白いけど何と言っても作画が素晴らしい。リリエル可愛すぎます。。
⑦『魔都精兵のスレイブ』/竹村洋平,タカヒロ
女性が能力・権力を持った魔都という世界で、女隊長の奴隷としてともに戦う男子高校生の物語。
奴隷と言いつつ実際は女性にのみ与えられる特殊能力の設定によりハーレム状態の主人公。絵も上手くきわどいシーンも徐々に増えて来ます。
お色気展開だけでなく、主人公の家族をからめ伏線を張るなどストーリーもしっかりしているのが特徴です。
⑧『道産子ギャルはなまらめんこい』/伊科田海
北海道に引っ越してきた東京育ちの男子高校生が、地元の道産子たちと触れ合う日常系恋愛物語です。
そんなに恋愛色は強くなく、北海道の豆知識やグルメ情報が含まれている日常系漫画と言った方がいいかもしれません。
作画も悪くないですが、ヒロインさすがにでかすぎる気がします。。。
⑨『奴隷遊戯』/木村隆志,ヤマイナナミ
新作スマホゲームと思ってプレイしてみたら、現実世界の設定だった- といういかにもネット漫画な設定。
地下に知られざる世界があるところまではお決まりなんですが、そこからのゲーム内容が結構面白く引き込まれます。
中盤以降キャラも増えてきますが、それぞれ設定もしっかりしているので読みやすいです。まさに、侮るなかれな作品です。
⑩『おいしいコーヒーのいれ方』/青沼裕貴,村山由佳
ご存知村山由佳先生による同名恋愛小説のコミカライズです。
なぜこのタイミングで漫画化されるのかは全くわかりませんが、ところどころキャラがイメージとあってない部分もありますが、小説を読んだことがない人はもちろんのこと、原作ファンでも読める出来なのではないでしょうか。
終わりに
『ジャンプ+』のおすすめ作品を紹介しました。本家「週間少年ジャンプ」連載中or過去の名作を知りたい!という方は以下の記事からどうぞ。
その他、おすすめ記事は以下からどうぞ!
読みたい漫画がきっと見つかる!おすすめ漫画のまとめ記事はこちらから⇩
コメント